【札幌版】寒い浴室とはサヨナラ!疲れを癒せる最高の浴室リフォーム

浴室

お風呂に入って身体の芯まで温まることで、日常の疲れが取れて癒されるという方もたくさんいるのではないでしょうか。
そして、札幌は日本有数の寒冷都市なので特に冬場はお風呂に入る機会も多いと思います。

そんな浴室もだんだん古くなってきて、
・お風呂に入っていても寒く感じる、
・当時は気にならなかったが浴槽が狭く足が伸ばせない
といった不満が生まれてきていたりしませんか?

そこで、「浴室をリフォームしようかなあ〜」と考えているが、「札幌に信頼できるリフォーム会社はあるのかな?」とか、「浴室リフォームしたいけれど、費用って大体どれぐらいかかるんだろう?」など疑問点がたさくんあり、なかなかリフォームに踏み出せない方も多いと思います。

結論から言えば、信頼できる札幌の浴室リフォーム会社を見つけるための
4つのポイントを知っておくことができれば、いい業者さんと出会い、リフォームに踏み出す事ができます!

具体的にはどんなポイントなのか?
4つのポイントを見ていきましょう!

浴室リフォーム会社選びコツ

このような5つのポイントを抑えることができれば、
信頼できる札幌の浴室リフォームの会社を見つける近道になります。

実際に当ブログを運営している太田建匠でも、
浴室リフォーム実績が年間36件前後、過去の施工を全て含めると900件以上と充実の施工実績があり、
費用相場を伝えた上で、予算に応じたプランニングをしています。

そんな年間50件前後の施工実績があるリフォーム会社の住宅のプロが、
・札幌で浴室リフォームを依頼する優良会社のポイント
・札幌の浴室リフォーム費用相場
・浴室リフォームの施工事例
・札幌で浴室リフォームを進める時の抑えたいポイント
・浴室リフォームの見積もり〜依頼・完了までの流れと工期について
これらを詳しくご紹介していきます。

是非、この記事を読んで
皆様が札幌の浴室リフォーム会社選びや費用、リフォームの流れを知って
リフォームを踏み出す際にお役立てください。

1. 札幌で浴室リフォームを依頼する優良会社の4つのポイント

この章では、住宅のプロの視点で札幌で浴室リフォームをリフォーム会社に依頼する際に
ここだけは最低限チェックしておきたい4つのポイントを解説してきます。
「札幌に信頼できるリフォーム会社はあるのかしら?」とか「どんな会社に依頼すればいいのかわからない」という方は是非こちらを参考にしてください。

1-1.  浴室リフォームの施工実績が充実している


浴室リフォーム優良会社の選び方コツ①

【重要度】★★★★★

まず最初にチェックしておきたいポイントとして
浴室リフォームの施工実績が充実しているかという点です。

今、札幌で浴室リフォームを依頼する会社を探している最中だと思います。
例えば、ここの会社いいかも!と思った会社が浴室リフォームの実績が少なかったり、
浴室のリフォームを全くしたことがないという会社にリフォームを頼みたいと思うでしょうか?

浴室リフォームの実績が豊富=施工事例が豊富
ということになります。
実績が豊富ならではの知識や配慮すべきポイントなどを熟知している可能性が高いので、
自分にピッタリ合った条件や、やりたかったデザインなどに近づけることができるのです。

せっかくリフォームをするのであれば、満足し充実度が高まるようなリフォームにしたいはず。
だからこそ、浴室リフォームの施工実績が充実している会社を選びましょう。

1-2. 親身になって相談に乗ってくれるか

札幌浴室リフォーム会社選び

【重要度】★★★★

次にチェックしておきたいポイントは
親身に相談に乗ってくれる営業マンがいるかという点です。

リフォーム会社にリフォームをする上で、まず最初に関わるのは営業マンです。
営業マンからリフォーム商品の提案をされたり、見積もりなどを出してもらうことになります。
商品知識があるのは前提として、親身になって相談に乗ってくれる営業マンかどうかをチェックをしましょう。

親身な営業マン特徴

浴室リフォームをする上で、チェックしておきたい親身な営業マンの特徴を図にしました。
浴室リフォームを進める上で、お客様の浴室の悩みを隅々まで聞いてくれたり、
お客様が気付けていない問題点を見つけた上でお客様に合ったリフォームの提案をしてくれたら
「この人がいる会社にお願いしたいな」と思うのではないでしょうか?
また、少しのモヤモヤも残さず納得いくまでプランを練ってくれたり
分かりにくい専門用語を使わず、提案してくれたら嬉しいですよね?
これが親身な営業マンの特徴になります。

逆に、親身ではない営業マンの特徴は
・営業マン主体で話をしてきて、ヒアリングもあまりせず納得できずモヤモヤしたまま契約してしまう
・営業マン自身が売りたい商品、勧めたい商品を押し付けてくる
・メリットばかり伝えて、デメリットを伝えてくれない
という点があります。

今ある浴室をリフォームし快適な癒しの空間に変身させるために、営業マンは特に顔を合わせる機会が多くなります。
だからこそ、「親身に相談に乗ってくれる営業マンがいるか」ということは重要になります。

1-3. 費用相場などをしっかり教えてくれた上で、要望にあった提案をしているか

浴室リフォーム費用相場
【重要度】★★★☆☆

そして、リフォームする上で一番気になるのは費用という方も多いのではないでしょうか?
まず浴室リフォームの平均費用相場をしっかりと教えてくれて、その上で要望にあった提案をしてくれるのかという部分をチェックしましょう。

例えば、費用をたくさん出せる場合だと、それに見合ったグレードの高いリフォームをする事は可能だと思います。ですが、お客様それぞれが予算を決めてきている場合がほとんどです。
もしも予算内に収まらない提案をされた場合だとどう感じますか?
フォームをする事は難しくなるどころか、要望に見合った提案をしてくれない会社ではリフォームなんてしないはずです。そのため、きちんと要望にあった提案をしてくれるかというのがとても重要になってきます。

また、予算が決まっておらず、どれくらいの費用がかかるかなども全く想像できていないお客様もたくさんいると思います。
そういった方にはきちんと費用相場を説明し、「この費用相場でこのぐらい浴室リフォームできます!」といったように、そのお客様のご自宅に一番いい費用相場の商品を提案してくれるかというのも、非常に重要な事になってきます。

だからこそ、平均の費用相場をしっかりと教えてくれた上で、要望にあった提案をしてくれるリフォーム会社を見極めるということは大切になります。

【在来浴室とは】
築30年以上のマンションや戸建てのお家でよく見られる昔ながらの浴室です。
床や壁をタイルで貼り、周囲に防水加工をしています。
浴槽はもちろん、壁・床・天井など自分好みの自由度の高い配置やデザインにすることができます。

在来浴室

【ユニットバスとは】
ユニットバスとは、あらかじめ浴室の壁や床・浴槽などをパーツごとに製造しています。
そのそれぞれのパーツを現場で組み立て設置するバスルームのことを指します。
北海道の住宅では約9割がユニットバになっています。
ユニットバス

【それぞれの平均費用でどのくらいリフォームが行えるの?】
それぞれの平均費用でどのくらいまでリフォームが行えるのか
施工事例と共にご紹介していきます。

ユニットバス費用相場

上の写真が、ユニットバスからユニットバスの交換の写真です。
リフォーム後のユニットバスが平均費用相場で行った浴室リフォームの施工事例です。

在来浴室→ユニットバス費用

上記の写真が在来浴室からユニットバスへの平均費用相場で行ったリフォームです。
築年数の古い在来浴室の場合は、リフォームを行う際に壁や床下など補強工事が必要な場合があるため
ユニットバスからユニットバスへのリフォームより費用相場が高くなっています。

在来浴室→在来浴室費用
在来浴室は、昔ながらのお家によく見られる浴室です。
浴槽・壁や床、天井など好みのサイズやレイアウトにでき自由度がかなり高いため
リフォーム価格なども千差万別になります。

1-4. 保証が充実しているか

リフォーム保証
【重要度】★★☆☆☆

リフォームを行うときには、いざという時の為にも
リフォーム後のアフターサービスや保証がしっかり充実しているかどうをしっかり確認しましょう。

例えば、リフォーム後に不具合が起きてしまったらどうしますか?
決して安い金額ではない額をを払いリフォームしたのにも関わらず、
不具合が起きてしまった場合誰が支払うのでしょう?
もしもの場合に備えて保証やアフターサービスをリフォーム会社に確認し、知っておくことは重要です。

リフォーム後に、主に確認したいのが
・瑕疵(かし)保険
・リフォーム会社独自の保証

の2つになります。

瑕疵保険は、『JIOリフォームかし保険』というリフォームの瑕疵保険があります。
上の画像にもあるように
・リフォーム工事箇所に不具合があった
・万が一リフォーム会社が倒産してしまった後にリフォーム箇所に不具合が生じた場合
このような場合には、この瑕疵保険を使用して必要な補修工事を受けることができます。

以下のPDFに詳細が載っているので是非ご覧ください。

【JIOリフォームかし保険】
https://www.jio-kensa.co.jp/insurance/reform/common/pdf/default_09.pdf 

そして、2つの保証の中でも、「リフォーム会社の独自の保証」はよく確認しておきましょう。

リフォーム会社独自の保証

リフォーム会社独自の保証は主にこの2つの種類に分けられることがほとんどです。
リフォーム会社独自の保証のため、リフォームを依頼する際には事前に詳細を確認しておくことをオススメします。

しっかりと、瑕疵フォーム会社独自の保険を確認して
リフォームを安心して受ける準備をしましょう。

2. なかでも浴室リフォームを依頼するなら太田建匠がオススメ!
太田建匠の4
つの強み

第1章では、札幌で浴室リフォームを依頼する優良会社のポイントを紹介しました。
札幌で浴室リフォームを検討しているのであれば、当ブログサイトを運営している太田建匠へご相談ください!

具体的に
・浴室リフォームの施工事例が充実している
・親切な営業マンが在籍している
・腕のいい大工や施工管理が在籍している
・しっかりとしたアフターフォローがある
このような強みがあります。

それでは、1つずつ解説していきましょう!

2-1. 浴室リフォームの施工実績が豊富

太田建匠 浴室リフォーム施工実績

太田建匠は札幌という地域に根ざし創業25年が経ちました。
地域密着型で札幌市を中心に25年間リフォーム、リノベーションの施工をしてきたという実績があり、
浴室リフォームの施工実績も豊富です。

具体的な施工実績には、
【年間約36件】【過去25年の実績は約900件】を超えています。
そのため、豊富な施工事例があり浴室リフォームに関しての知識や配慮すべきポイントを知っています。
なのでお客様からの要望などをしっかり汲み取って提案し、理想のデザインに近づけられると共に、
確実にお客様にご満足頂けるリフォームをする事が可能です。

見積もり無料

【太田建匠 お問い合わせページ】
https://www.otakensho.com/contact/

2-2. 親切な営業マンが在籍している

太田建匠は、2-1の段落でもお伝えしましたが、札幌の地域に根ざし25年間豊富な浴室リフォームの施工事例があります。豊富な施工事例がある裏には親切な営業マンやが在籍しており太田建匠を支えています。
営業マン
例えば、
・何か聞きたくても住宅や建築の専門用語ばかり使われて相談しても全然理解できなかった。
・相談したいけどしつこく営業された。
ということがあったとしましょう。
そうすると、聞きたいことが聞けずに終わってしまうということが発生してしまいます。
実際にそういう経験をされた方も少ないはずです。

太田建匠の営業マンは、専門用語を使わずお客様に説明を行うと共に、しつこい営業は一切ありません。
全力でお客様目線にたち金額の提示や商品などの提案をしています。

また、相談だけというお客様も多いです。
もちろん料金はいただきません。わからないことがあればなんでもご相談ください。

2-3. 腕のいい大工や施工管理が在籍している

太田建匠には腕のいい大工、現場を円滑に進めるための優秀な施工管理が在籍しています。
リフォーム会社では自社大工が在籍しておらず、工事自体は下請けの業者に委託をしているという会社も少なくはありません。
ですが、太田建匠には専属の自社大工が数名在籍しており、自社大工で全て完結できる物は全て自社で行います。大手の工務店に在籍している大工と比べても遜色のない確かな技術を持っている優秀な大工なので、非常に腕がいいと評判です。
このように、腕のいい大工がいることで太田建匠を支えています。

太田建匠大工

また、工事の内容によっては自社大工だけでできない工事も数多く存在し、そういった工事は太田建匠が長年良好な関係を築いてきている下請けの施工業者の方達に依頼する形になります。
そうなると重要になってくるのが、様々な下請けの業者さん等への施工発注や、進捗の工程管理などを行う施工管理の存在が重要になります。
施工管理というのは、工事現場の現場監督と同じような物なので、監督が上手く管理できないと正しく工事が回らず、必要以上に時間がかかってしまったりという事が生じてしまう恐れがあります。
太田建匠の施工管理者は、様々な業者の方達と連携を取り、より円滑に施工が回るようにというのを長年やってきた熟練のプロ等なので、よりお客様にご満足頂ける、ご不便をかけないよう常に心がけて業務に取り組んでおります。
太田建匠の大工と施工管理

2-4. しっかりとしたアフターフォロー

太田建匠アフターフォロー

太田建匠は、リフォーム後のアフターフォローも充実しています。
施工が終わってそこで終了というわけではなく、
施工をしてから1年後点検と3年後点検を実施しており、
もしも施工した箇所に不具合があれば、無料でメンテナンスも行っています。
また、第1章4でもお伝えした瑕疵保険もしっかりと適用になります。

アフターフォローや保証が充実していることで、
施工後もお客様に安心していただき、より良い関係性を築いていければと思っています。

3. 札幌の浴室リフォームの平均費用相場

この章では、札幌で浴室リフォームを行う際の平均費用相場をご紹介します。
リフォームを進めるにあたって、平均費用相場はとても気になる点でしょう。
費用相場を知ってリフォームを進める際の参考にしてください。

札幌浴室リフォーム平均費用相場

札幌の浴室リフォームの平均費用相場は、
本体価格と施工費用込みで45万円から250万円になります。

具体的には、高性能なユニットバスを選んだり
在来浴室からユニットバスへ変更する際に浴室の場所を移動したり
浴室を拡張すると200万円を超える場合があります。

このような、札幌の浴室リフォームの平均費用相場になっています。
費用相場を知って見積もりなどを出してもらう際の参考にしましょう。

4. 札幌の浴室リフォームを手がける太田建匠の施工事例

太田建匠は、浴室リフォームの施工事例が過去900件以上あります。
そんな太田建匠が手がける札幌の浴室リフォームの施工事例をご紹介していきます。
「浴室をリフォームを考えているから、まずは施工事例を見てみたい」
「施工事例を見て、浴室リフォームのイメージを膨らませたい」
という方は是非お役立てください。

4-1. ユニットバスからユニットバスへのリフォーム

ユニットバスリフォーム施工事例1 ビフォー
⬆︎ユニットバスBefore

浴室リフォーム施工事例1 After
⬆︎新ユニットバスAfter

【施工費用】約100万円(本体代+撤去費用+工事費込み)

【実際に施行されたお客様の声】
浴室リフォーム お客様の声1

4-2. 在来浴室からユニットバスへのリフォーム

在来浴室リフォーム ビフォー1
⬆︎在来浴室Before
浴室リフォームビフォー2
⬆︎新ユニットバス After

【施工費用】約80万円(本体代+撤去費用+工事費込み)

【実際に施行されたお客様の声】
浴室リフォームお客様の声

4-3. ユニットバスからユニットバスへのリフォーム

浴室リフォーム ユニットバス3 ビフォー
⬆︎ユニットバスBefore
浴室リフォームユニットバス アフター3⬆︎新ユニットバスAfter

【施工費用】約60万円(本体代+撤去費用+工事費込み)

【実際に施工したお客様の声】
浴室リフォームお客様の声3

5. 札幌という土地で浴室リフォームを進めていく上で
抑えておきたい3つのポイント

札幌で浴室リフォームを進めていく上で抑えておきたいポイントは
・札幌は寒冷地なので寒さ対策が必須。そのため、ユニットバスへのリフォームの割合が9割
・保温浴槽を使用する
・予算が合うなら、浴室暖房をつける
上記の3つが札幌という寒冷地で浴室リフォームを進めていく上で知っておくと役立つポイントです。
1つずつ解説していくので、これから浴室リフォームを進めていく際の参考にしてください!

5-1. 札幌は寒冷地なので寒さ対策が必須。そのため、ユニットバスのリフォームが9割

札幌は日本有数の寒冷都市。冬になるとものすごく寒くなります。
浴室は1日の疲れを癒す空間なのに、寒くて辛い…という経験がこの記事を見ている方は
少なからずあるのではないでしょうか?

札幌で浴室リフォームを行うのであれば、保温性や断熱性に優れたユニットバスへリフォームすることを
オススメします。現に太田建匠では、浴室リフォームをする方の9割がユニットバスにしています。

浴室が寒いままお風呂に入ると、特に注意したいのがヒートショックです。
ヒートショックとは、暖かい部屋から寒い浴室へ行ったり
寒い浴室から暖かい湯船を行ったり来たりすることで、急激な温度変化の場所を移動しているので
血圧が急激に上下する現象のことを言います。

ヒートショックは、脳卒中や心筋梗塞など身体へ影響を及ぼすことになるため、浴室の寒さ対策は必須となります。

ユニットバスは、浴槽・床・天井・壁が一体化しているため、
在来浴室よりも隙間が少なく保温性や断熱性に優れています。
札幌で浴室をリフォームするのであれば、ユニットバスへリフォームして寒さ対策をしていきましょう。

5-2. 保温浴室を使用する

5-1で札幌は日本有数の寒冷都市のため、浴室の寒さ対策は必須ということをお伝えしました。
さらに、寒さ対策として保温浴室を使用することをオススメします。
保温浴室を利用して、さらに快適な入浴タイムになるでしょう。
保温浴室

保温浴室は、浴槽と風呂ふたに断熱材が入っています。
断熱材が入っていることによって、浴槽に入っているお湯の温度変化が少なくなります。
「魔法瓶」をイメージしてもらうと分かりやすいと思います。
魔法瓶のように、お湯を入れよと冷めにくくなるので暖かさをキープしてくれるので、時間が経っても快適に入浴することができ、寒い札幌だからこそ快適な入浴タイムになるはずです。

5-3. 予算が合うなら、浴室暖房をつける

札幌という寒冷地で浴室リフォームを行うのであれば
予算が合うのであれば浴室暖房をつけることで、
快適な浴室へさらに近づけることができます。

浴室暖房

費用目安としては、大体10〜40万円程になりますが、ヒートショックを避けるためにも浴室暖房を設置し、あらかじめ浴室を暖めておくことも札幌という土地ならではのポイントになります。

浴室暖房は後付けすることもできますが、リフォームと一緒のタイミングで設置すると尚良いでしょう。

6.  浴室リフォームの見積もり〜契約・完了までの流れと工期について

この章では、浴室リフォームの見積もりから契約、施工完了の引き渡しや工期についてご説明します。

6-1. 浴室リフォームの見積もりから依頼〜施工完了まで

リフォームの流れ
リフォーム流れ2

見積もりから契約、引き渡しまではこのような流れになっています。
特に無料相談、見積もりやプランの提案はお客様のご要望をよく聞き最適なプランを提示します。
ここで納得のいくまで話し合いを行います。
モヤモヤした気持ちが残ったまま契約しても快適な浴室にはならないはずです。

6-2. 浴室リフォームの工期について

浴室リフォームの工期については、見積もりの内容やどこまで行うかによりますが、最長でも10日程でリフォームが完工します。

浴室リフォーム工期

また、マンションと戸建てでも浴室リフォームの工期は異なってきます。
浴室リフォーム住居別工期

やはり、マンションはエレベーターの有無や搬入経路などの関係で、工事できる時間帯などに制約ができてしまうため工事日数は異なってきます。

また、工事している間はお風呂に入ることができないため、近くの銭湯や温泉の場所を確認しておきましょう。

7. まとめ

今回の記事では、以下の4点について解説しました。


・札幌で浴室リフォームを依頼するならチェックすべき点が4つある。
・札幌で浴室リフォームを依頼するなら施工事例が豊富な太田建匠がオススメ。
・札幌の平均費用相場は、45万円〜120万円程。
・見積もりから依頼まで納得いくまでプランを練ることが重要。
・浴室リフォームの工期は、リフォーム内容や住宅の種類によって若干異なる。

この記事を読んで、札幌で浴室リフォームを行う際の会社選びやリフォームを進めていく時の参考になれば嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント